タイは親日国と言われており、バンコクを中心に7万人近い日本人が住んでおり、毎年日本人が住みやすい国上位にランキングされています。
なぜ日本人が住みやすい街かと言うと、日系の飲食店やチェーン店が多くタイに進出しているからです。
現在バンコク在住の僕ですが、日本が恋しくなったら、すぐに日本食を食べたりすることができます。
そこで今回は、これからタイに駐在予定の方向けに、タイ バンコクにある日系店舗を14店舗ご紹介します。
セブン・ローソン・ファミマ

コンビニエンスストアの国=日本とも言われるほど、日本人にはコンビニは不可欠ですが、タイ にも沢山のコンビニがあり、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートがあります。
店舗の数はセブンイレブンが圧倒的に多いです。
品揃えはタイ人向きの商品が多いですが、おにぎりや日本食も多少あります。
マックスバリュー

イオングループのマックスバリューもあり、店舗数はそれほど多くはありませんが、日本人が多く住むエリアにはちらほらあります。
手作りのお弁当、レトルト食品、食材がなどがあり、タイに駐在する日本人にとって、とても便利です。
マツモトキヨシ

タイの化粧品や薬を服用するのは不安と思われる方も多いかと思いますが、マツモトキヨシがあるので安心です。
しかし、価格が日本より高いのである程度は日本から持ってきた方が良いでしょう。
吉野家・すき家

タイ人、欧米人、日本人世界中で大人気の牛丼チェーン店がバンコクにあります。味も日本とほぼ同じで、価格も同じです。
日本では注文してから数十秒で出てきますが、バンコクではそこまで早くは出てきません。
やよい軒

定食屋でトンカツが美味しいやよい軒ですが、味もサービスも日本とあまり変わりません。
牛角

日本でお馴染みの焼肉チェーン店の牛角。
日本の焼肉をたらふく食べたい時などに、タニヤ店では焼肉ビュッフェが頂けるのでとてもおすすめです。
フジスーパー

日本人が多く住む、プロンポンにフジスーパーがあり、タイ駐在妻にとても便利です。
日本のレトルト食品、調味料、日本酒など日本の食材全てが手に入るので、自炊をする方にはありがたいでしょう。
ユニクロ

世界を代表するユニクロですから、もちろんタイにも多くあります。
タイではダウンジャケットや、ヒートテックを売っている店がほぼないので、冬用の服を購入する際はユニクロで揃えると良いでしょう。
高島屋

2018年11月にICONSIAMに新オープンした高島屋がバンコクにあります。
神戸牛、お寿司、北海道の旨みを堪能できるフロアもあるので、ぜひ行ってみてください!
8番ラーメン

実はタイでは日本のラーメンがブームで、多くのラーメン店がタイにはありますが、低価格でしかも美味いラーメンが8番ラーメンなんです!
あっさりとしたスープの野菜ラーメンがおすすめです!
丸亀製麺

タイではラーメン店は多いですが、うどんを食べれるお店は少ないです。
辛いタイ料理に飽きてしまった際に、あっさりとした冷やしうどんは最高ですね!
紀伊国屋書店

日本で流行りの本を読みたい、子供用の絵本、漫画を買いたいと言うタイ在住の日本人の方も多いと思いますが、紀伊国屋書店では多くの日本書籍が手に入ります。
プロンポン駅直結のエムクオーティエにあるので、アクセスも抜群です!
CoCo壱番屋

カツカレー、唐揚げカレー、オムライスカレーなど個性ある日本式のカレーを食べたいとなった時でもCoCo壱番屋があるので心配ありません。
バンコクには約20店舗ほどあります。
ドンキホーテ

激安の殿堂ドンキホーテが2019年2月22日にエカマイモールに新オープンします。
日本ではごちゃごちゃした店内が特徴ですが、タイバンコクではどのようになるのでしょうか。
また日本のおもちゃやパーティグッズなどが販売されれば、子供連れの駐在の方にとても嬉しいのではないでしょうか。
タイ バンコクにある日系店舗まとめ
いかがでしたでしょうか!
思ったより、数多くの日系店舗が進出している印象ではないでしょうか。
ご紹介した以外にもまだまだ日系店舗はバンコクにはあります。
また今後も日系企業がタイに進出してくることが予想されますので、ますます日本人にとってすみやすい環境になるのではないでしょうか!
コメント