世界を旅しながら仕事する5つの方法▷▷▷

バンコクで家具を買うならIndex Living Mall(インデックスリビングモール) がオススメ!

タイ
スポンサーリンク
海外旅行をお得にする方法

f:id:hiko_pro:20190214195833j:plain

バンコクのコンドミニアムに住む場合は家具家電がついている場合がほとんどですが、ご自身で物件を購入されたり、一軒家に住む場合は家具家電を購入する必要があります。

これからご紹介するIndex Living Mall(インデックスリビングモール)はベット、ソファー、テーブルなどの家具や、日本製の冷蔵庫、テレビ、電子レンジなど居住に必要な物が全て手に入る、日本で言うところのニトリとコーナンを掛け合わせたようなお店です。

そこで今回はバンコクの家具家電量販店Index Living Mallへの行き方とお店をレビューして行きたいと思います。

 

 

Index Living Mallへの行き方

Index Living Mallへは残念ながらBTSなどの電車で行く方法がなく、車、タクシーでのアクセスしかありません。

BTS Udom Suk(ウドムスック)もしくはBTS Bang na(バンナー)駅からタクシーでアクセスすると良いでしょう。

タクシーで約10分ほどで、70バーツもあれば十分かと思います。

家具の種類がとても多い

Index Living Mallは2フロアあり、1階は電化製品や日用品、インテリアなどが売っています。

2階にはソファー、ベッド、テーブル、など大きめの家具が売られており、ポップなデザインから高級感あるレザー質のものまで幅広い品揃えで、自分好みの家具が見つかります。

f:id:hiko_pro:20190211202243j:plain

2フロアはとても広く、一人で探すには一苦労です。

そこでスッタフが付いて案内をしてくれるので、英語を話せる方は店員さんに自分が欲しいものを伝えると案内してくれます。

テーブルや椅子、ソファーなどは実際に触ったり、座ってみたりできるので、自分にあったものが見つかるまで、色々試してみると良いですね!

サンプルの部屋があってイメージしやすい

f:id:hiko_pro:20190211203414j:plain

 

Index Living Mallの特徴はモデルルームが沢山あり、全ての家具を一つ一つ選ぶのは面倒だと言う方にはとても便利です。

モダンなデザインから、シックなものまで、様々なモデルルームがあるので、気に入ったものがあればまとめて買うこともできます。

 

f:id:hiko_pro:20190211203401j:plain

 

また大阪や東京と言った日本の和をイメージして作られたモデルルームもあるので、日本人の方にはとてもオススメです!

 

f:id:hiko_pro:20190211204437j:plain

 

さらにオフィス用の、テーブルや椅子も販売されていてます。

1階はインテリア・家具家電コーナー

f:id:hiko_pro:20190211204633j:plain

 

1階には観葉植物、お皿、インテリア雑貨、カーペットなど、ちょっとお部屋の雰囲気を変えたいなと思う方はぜひ行ってみてください!

 

f:id:hiko_pro:20190211204910j:plain

f:id:hiko_pro:20190211204939j:plain

 

家電エリアはそこまで広くはありませんが、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、電子レンジ、給湯器、エアコンがあり、家に基本的に必要なものは全て揃います。

中にはSHARPやPanasonicの日本製の物もあるので、日本人の方にも安心して選んで頂けます!

 

バンコクで家具を買うならIndex Living Mallへ!

いかがでしたでしょうか!

Index Living Mallへ行けば居住に必要なもの全てが揃うと言っても過言ではありません。

また郵送&設置サービスも行なっているので、重たい荷物を持って帰る必要はありません。

バンコクでの新生活に向けてぜひIndex Living Mallへ行ってみてはいかがでしょうか!

最後までご覧いただき有難うございました!

↓合わせて読みたいバンコクの記事↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイ バンコク
HikoProをフォローする
ファインダー越しに世界を散歩

コメント