これから海外インターンシップを予定しているがとても不安、海外インターンに参加中だが、モチベーションが上がらない方、様々な悩みを抱えている方がいると思います。
そのような方は目標設定をしてみましょう!
海外インターンシップでは目標設定がとても重要で、目標設定がしっかりとできている方は、自分がどのように行動すれば良いか分かるので、結果的に会社に大きな貢献をする事ができたり、インターン終了後には参加してよかったな、と思える事でしょう。
そこで今回は、タイ・バンコクでインターンシップに参加し、自分で言うのもアレですが、売上を伸ばしたり、webコンテンツを作成、自分の趣味を仕事に生かす事ができた僕が、海外インターンにおいての目標設定のコツをご紹介します!
①インターン終了後の自分をイメージする

まず目標設定ができない人は初めに、インターン終了後にどんな人物になっていたいか、“自分の理想像”を想像してみてください!
例えば「大手企業が喉から手が出る程、魅力的な人材になりたい」「外国人と不自由なく英語で仕事できるようになる」など、今の自分とは掛け離れる程でいいので、なりたい自分像を考えてみてください。
そうする事で、目標設定がしやすくなり、自分が思い描いている”なりたい自分”に一歩近づきます!
②超えられそうにない目標設定

海外インターンでの目標設定でよくあるのが、
- 現地の文化を肌で感じる
- 英語を話せるようになる
- 基礎的なビジネススキルをマスターする
などのような、とても簡単な目標設定です。
上記のような目標は超えられて当たり前なので、目標ではありません。自分では到底乗り越えられないような目標を立てましょう!
- 自身で売上〇〇万円をあげる
- webサイトのアクセス数を2倍にする
- 新たな事業を提案し実行する
このように到底乗り越えられない目標設定をする事で、日々考えて行動する事ができ、能動的に動く事ができます!
もしこのような目標を達成した時には、自分に自信もつきますし、就職活動などでアピールできる事間違いなしです!
③目標設定は具体性が重要

目標設定をする上でもう一つワンランク上を行くには具体性が必要です。
例えば、「web サイトのアクセスを2倍にする」と「webサイトのアクセスを2倍にし、その結果売上を〇〇%あげる」とすると、webサイトの内容も購買欲を考えて作成し、さらに良いコンテンツとなるでしょう。
④目標に対する施策を考える

具体的な目標が決まった後には、その目標を達成するための施策も同時に考える必要があります。
例えば「自身で売上〇〇万円をあげる」という目標としたら、まず見込み客をどの様に集客したりとか、その後のアプローチから成約までを考える必要があります。
その他の目標も同じで、その目標を達成するまでのプロセスが最も重要で、成長できるポイントなので、しっかりと考えてみてください!
⑤企業の方向性を考える

自分自身がやりたい事だけをやってもダメです。会社は利益を生むため日々仕事をしているわけですから、収益に繋がらない事はチャレンジしないようにしましょう!
事前に担当者の方としっかりとお話しをして、自分がやってみたい事などを一緒に決めるのがベストでしょう。
⑥インターン以外の目標も!

自分自身の為にインターンに参加しているわけですから、勤務以外にも日々目標を持って生活するとなお良いでしょう。
例えば、現地の人とたくさん交流するだとか、ブログやSNSで日々の活動や、海外の情報を発信したり、その国でしかできない事は山ほどあるのでぜひいろんな事にチャレンジしてみてください!
海外インターンシップ目標設定まとめ
いかがでしたでしょうか。
もう既に目標設定された方も、今から目標を決める方もぜひこの記事を参考に、決めてみてください!
そして、いつでも見返せるようにノートに書いたりしておきましょう。モチベーションが下がった時や、自分を見失った際には見返すと効果的です!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント