世界を旅しながら仕事する5つの方法▷▷▷

ヤンゴン旧市街地が超フォトジェニックなので撮り歩きしてみた。

ミャンマー
スポンサーリンク
海外旅行をお得にする方法

ミンガラバー!

「アジア最後のフロンティア」と呼ばれる国ミャンマーの大都市ヤンゴンに行って来ました!アジアの活気ある雰囲気と、イギリスの植民地であった為西洋館のある建物、インドからの移民も多くインドの混沌としたカオスさもあり、町歩きがとても楽しいヤンゴン旧市街地。

一つ路地に入ると個性的なウォールアートの側で、子供達がチンロン(サッカー競技の一種)をしているのも見ることができる。

そこで今回はヤンゴン旧市街地の歩き方と今回撮影したフォトジェニックな写真をご紹介します!

スポンサーリンク

 ヤンゴン旧市街地散策マップ

f:id:hiko_pro:20181214175836j:plain

ヤンゴンの旧市街地は「スレーパゴダ」を中心に正方形のブッロクの中に細い路地が何本もある規則性のある街になっています。

ストリートには屋台のある通りや、服屋、宝石店など様々なジャンルのお店が連なっており、地元民で常に賑わっています。

1日で全てのストリートを歩き回るのは厳しいので、横に伸びている大通り(Maha Bandula 通り)を歩きながら気になった通りを見つけて散策してみるのがいいですね!

路上販売店が連なる17th Street

f:id:hiko_pro:20181215191226j:plain

17th Streetには多くの路上販売店があり、野菜、果物、肉、魚などが道の上にずらっと並んでいます。

中には豚の顔や鳥丸々1匹が売られていたりかなりグロテスクな光景を見ることができます。

f:id:hiko_pro:20181215191255j:plain

おばちゃんが路上にシート広げて魚をぶった切ってるーー!

これは強烈!絶対食べたらお腹壊すやつだ。。。

f:id:hiko_pro:20181215191451j:plain
f:id:hiko_pro:20181215191754j:plain

おじちゃんが堂々とCoachのカバンを作っとる!!
東南アジアではよくある光景。グレーゾーンですね。

スポンサーリンク

屋台が多くある27th Street

f:id:hiko_pro:20181215191634j:plain

この通りはお昼の時間になると近くのサラリーマンや 地元民達で賑わっており、多くの屋台や路上レストランが開かれます!

ローカルフードが大丈夫な方は地元民に混じって「ヒン」と呼ばれる煮込み料理を食べてみましょう!

またこの通りのすぐ隣にはとっても綺麗なショッピングモール「Junction City」があり、都会とローカルのギャップを味わう事ができる希少なエリアです!

f:id:hiko_pro:20181215191711j:plain

ハエがたかってる場所でビルマ料理を食べました!

ヒンと言う煮込み料理で、カレー味がとてもご飯に合います!このボリュームで1,400チャット(約100円)超安い!

f:id:hiko_pro:20181215191533j:plain

新鮮なフルーツも沢山売られていますよ!

ウォールアートが沢山ある35th Street

f:id:hiko_pro:20181215192346j:plain

この通りの周辺の路地には沢山のウォルアートがあり、インスタ映えする写真を取る事ができます!

ミャンマーでは意外にも日本のアニメが大人気でドラえもんや、ポケモンのキャラクターなどが描かれいるのでぜひ探してみて下さい!

f:id:hiko_pro:20181215192420j:plain

ミャンマーの民族衣装(ロンジー)を着た女性達!とても綺麗です!

f:id:hiko_pro:20181215192542j:plain
f:id:hiko_pro:20181215192615j:plain

これはウォールアートの域を超えている。。。美術館にあってもおかしくないレベルのクオリティ。誰が描いたんだろうか。。。

まとめ

f:id:hiko_pro:20181215192742j:plain

いかがでしたでしょうか?

西洋感のある建物や、ウォールアート、雰囲気のある屋台、ヤンゴンの旧市街地には撮りがいのある被写体が沢山あるのでぜひ撮り歩きしてみて下さい!

またweb上にはまだ公開されていないようなスポットがヤンゴン市内には沢山あるので、ぜひ自分の足で開拓してみて下さい!

最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミャンマー
HikoProをフォローする
ファインダー越しに世界を散歩

コメント