皆さんは「世界一カラフル」で、「世界一危険」な祭をご存知ですか?
ヒンドゥー教の聖地、インドを中心に開催される「ホーリー祭り」は、カラフルな色粉を掛け合い、「ハッピーホーリー!」と言って抱き合い、豊作を祈願する祭りです!
祭り当日になると、人、街、動物までもがカラフルな色粉に染まり、参加者達がみんなクレイジーに弾けることから「世界一カラフル」で「世界一危険」な祭として有名です!
そんな「ホーリー祭り」の2019年の開催日程や楽しみ方などをご紹介します!
ホーリー祭りとは!?

ホーリー祭はもともと豊作祈願の祭りでしたが、各地の悪魔払いの伝説などが混ざって、最終的には春の訪れを祝福する祭りとして認識されるようになりました。
ホーリー祭りは元々ヒンドゥー教のお祭りで、ヒンドゥー教のいる所や、ヒンドゥー教寺院のある所で基本的には行われます。最も有名なインドはもちろん、ネパール、インドネシア、タイ、スリランカでもインドよりは小規模ですが開催されます!
2019年ホーリー開催日時は3月20と21日

ホーリー祭の開催日は毎年異なり、毎年インド暦11月の満月の日に開催されます。
次のホーリー祭開催日は2019年3月20日と21日に開催される事が決定してます!
インド人は1年間ずっとこの祭を楽しみしているので、開催1週間前から街の様子は祭モードになります。
ホーリ祭りは2日間開催されますが、1日目は日没から正式に始まり、ファグアーと呼ばれるヒンドゥー教の神々や、現実の男女の愛情を表現する歌を掛け合いで歌います。
また、ホーリカー・ダーハと呼ばれるホーリカーの神話にちなんだ焚き火を燃やし、悪霊を焼き幸福を祈願します。
2日目の朝から昼過ぎが最も盛り上がる時間帯で、カラーパウダーや水が飛び交い、街はとってもカラフルになります!
↓2019年最も過激なバラナシホーリーに一眼レフ持って参加してみた↓
ホーリー祭の開催地
ホーリー祭りはインドが最もメインに開催されます。
祭り開催時期になると世界中から参加者が集まり、ゲストハウスやホテルの予約が埋まってしまいますので、早めに予約することをオススメします!
ガンジス川の流れる「バラナシ」

ホーリー祭で最も観光客向けなのがヒンドゥー教の聖地「バラナシ」です。
細い路地が迷路のようになっているこの街は、まさにインドを代表するカオスが最も濃い場所です。外国人観光客や日本人も比較的多いので、観光向けのホーリー祭と言っていいでしょう。
↓バラナシに来たらガンジス川で沐浴しましょう↓
クリシュナの生誕地「ブリンダーバン」

ブリンダーバンはヒンドゥー教の「クリシュナ神」が生まれた寺院があり、クリシュナ神はヒンドゥー教の神々の中でも特に人気があり、このブリンダーバンに熱狂的な信者が集まります。
このクリシュナ寺院の中のホーリー祭りが最も過激とされており、外国人が入る事さえ困難なほど過激とのこと。
ホーリー祭の注意点
- 服はもう捨てる覚悟で着ていく
- 目に色粉が入らないように保護する
- カメラやスマホは厳重に保護する
- 女性への性犯罪に要注意
- なるべく一人では参加しない
とっても楽しいホーリー祭ですが、インド人は容赦無く色粉をぶっかけてきたり、ひどい場合は服を引き裂かれたりと注意が必要です。
日本人女性がホーリ祭りで、性犯罪や暴行されたとの情報が多くありますので、参加される際には信頼のおける男性と参加するか、集団で必ず参加するようにしてください!
カーストにまつわるホーリー祭の裏話

インド社会では、昔から「カースト制度」というヒンドゥー教における身分制度があり、上の階級から「バラモン」「クシャトリヤ」「ヴァイシャ」「シュードラ」という4つの階級があります。また男女差別もありその慣習は現代でも色濃く残っています。
しかし「ホーリー祭」の時だけは、身分制度、性別、年齢関係なく、全ての人が平等になります。普段の閉鎖的な感情から解き放たれ、このような激しいお祭りになるということです!
2019年ホーリー祭開催日まとめ
開催日程も決まり2019年3月20、21日なので、学生の方は春休みを利用してインドに行くのもいいですね!
「世界一カラフル」で「世界一危険」なお祭りホーリ祭りに参加してみてはいかがでしょうか!!
※2019年は僕もインドのホーリー祭に参加する予定です!
一人で行くのは心配。みんなでワイワイ楽しみたい!という方はぜひメッセージください!
僕のInstagramにて「ブログ見ました!」とDM頂けると幸いです。
コメント