世界を旅しながら仕事する5つの方法▷▷▷

バンコクに住むならどこがオススメ?タイ不動産社員おすすめの場所!

タイ
スポンサーリンク
海外旅行をお得にする方法

2019年現在タイには7万人以上の日本人が住んでおり、その中でも首都であるバンコクに居住されている方がほとんどです。

バンコクはかなり広く、ローカルなエリアから大都会エリアまで様々な雰囲気の場所があります。

これからバンコクに駐在予定の方や、タイでセカンドライフを始める方も増えて来ており、どこに住んで良いかいいかわからない方も多いかと思います。

そこで今回はバンコク不動産で勤務していた僕が、バンコクの様々なエリアに運んで来て調査してきた結果、日本人にとって最もオススメの場所をご紹介します!

先に結論から言うとズバリ、、、

都会とローカル2つの顔を持つOnnut(オンヌット)がオススメです!

その理由を8つご紹介します!

スポンサーリンク

バンコクに住むらなオンヌットで決まり! 

オンヌットエリアは地図で見てわかる通り、バンコクのちょうど中心地区に位置しており、経済中心地区のアソーク、商業都市のサイアムまで電車1本で行く事ができます。

オンヌットの特徴としては、都会とローカル2つの顔を持つバンコクでも珍しい場所で、Sukhumvit(スクンビット通り)沿いにはショッピングモールがあり都会感で溢れています。

しかし、一つ小さなSoi(脇道)を入ると住宅街になっており、静かでローカルな雰囲気を味わえ、朝には静けさの中に鳥の鳴き声が聞こえるほど心地いい雰囲気です。

都会の利便性と、静かでゆったりとした生活を求めている方にはオススメの場所です! 

駅周辺に2つの大型スーパー

テスコロータス

BTSオンヌット駅直結で行くことができる超大型スーパーTESCO Lotus(テスコロータス)は生活するにはとっても便利な施設です!

日本のスーパー以上大きさの食料品コーナーと、生活用品、衣類、電化製品までもがここで手にはいり、生活必需品が全てが揃うと言っても過言ではないでしょう。

また20店舗以上のフードコートもあり、50バーツ前後で食べることができるので一人暮らしをされている方にとっても便利です!

またオンヌット駅から徒歩5分の所にも似たようなBIG- Cと言う大型スーパーマーケットもあります。

スポンサーリンク

日本食レストランが多くある

ショッピングモール

オンヌット駅前にあるCentury Plaza (センチュリープラザモール)には日本人に大人気の吉野家、かつや、居酒屋、大戸屋、など多くの日本食レストランがあります。

さらに、駅から徒歩圏内には、ラーメン屋、焼肉屋、セブンイレブン、マックスバリュー、しゃぶしゃぶなどタイ料理が苦手という方にも、日本と変わりない食生活を送る事ができます!

毎週行きたくなるマッサージ通り

マッサージ

駅から徒歩5分の場所にあるSoi Sukhumvit 77/1にはバンコクでも有名な「マッサージ通り」があり、10店舗近くのマッサージ店が連なっています。

価格は都心部では300バーツ~となっていますが、このマッサージ通りでは200バーツ~とお手頃でお財布にも優しいです。

僕も仕事が終わっ家に帰る前に、よくタイマッサージ1時間受けて1日の疲れを癒して帰宅していました!

バンコクの中心地まで10分で行ける!

最寄駅のOnnut駅からビジネス街のAsoke(アソーク)まで電車で10分でアクセスできる、かなり便利な位置にあります。

日本人駐在員の方はアソーク周辺に通勤する方が多いかと思いますので、オンヌットは通勤時間を考えると最適な場所と言えるでしょう。

オンヌットは日本の東京で言う所の恵比寿や目黒と言った所です。

Wifi コンセント付きのカフェが多くある

何かとあって嬉しいのが安くて美味しいコーヒーが飲めるカフェです。

オンヌットには静かでおしゃれなカフェが多くあり、コンセントやWifiが完備されているカフェも多くあるので、仕事や作業用としても利用する事ができます。

あと驚くべき点がその安さです!

アイスコーヒー1杯50バーツ〜(約150円前後)で本格的なコーヒーが飲めます。

小さなナイトマーケットが沢山ある

ナイトマーケット

オンヌットエリアには屋台村や小さなナイトマーケットがいくつかある珍しいエリアです。

Soi Sukhumvit 81にあるオンヌットスクエア、駅前のOnnut Food Court、2019年最近できたおしゃれな屋台村があり、屋外でビールを飲みながらタイ料理などをみんなでワイワイ食べる事が出来ます!

こんなに屋台が密集しているエリアはバンコクでもオンヌットだけでしょう。

賃料・物価が都心に比べて1〜2割安い!

バンコクの中心アソークの駅から徒歩2分の好立地物件の賃料は平均25,000THB(約8万5千円)程度ですが、オンヌット駅前の物件の賃料は平均15,000THB(約5万円)とかなり割安になっています!

しかもプールやジム、ラウンジが併用しているコンドミニアムがほとんどで、日本では味わえない贅沢な暮らしを安く実現する事ができるんです!

都心へのアクセスの良さ、利便性を考えると、とてもコスパがいいです!

バンコクに住むならオンヌットまとめ

いかがでしたでしょうか!

オンヌットエリアでは開発が進み、徐々にローカル感も薄れつつありますが、ますます住みやすい環境になっています。

僕もオンヌットに在住していますが、生活で不便だなと思ったことは一度もありません。

また、マッサージ、カフェ、ナイトマーケットなどがあり、休日などによく利用しています。

バンコクに初めて住む方は、ぜひオンヌットに住んで見てはいかがでしょうか!

最後までご覧いただきありがとうございました!

↓オンヌットに関する記事はこちら↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイ バンコク
HikoProをフォローする
ファインダー越しに世界を散歩

コメント